CATEGORY 文化・教養

『猫霊 災厄をもたらす霊障、あるいは人知を超えた神秘としての超現象』岩崎るりは

【本文より】 人間の魂を捕らえ、心をときめかせ、ときに深い悲しみをも与えてくれる猫。 しかし、彼らの優雅さの裏側には、不幸という陰が潜んでいます。 遺伝による健康面の問題、手間のかかる猫種であるが故に被る人間の身勝手によ…

お地蔵さんぽ【vol.5】「水子地蔵」巡礼@山口県・桑山

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さんを探しながら歩いています。 「水子地蔵」巡…

『キリスト教思想における存在論の問題』有賀鐵太郎

【内容】 序論 キリスト教思想の二重構造について  第一部 ヘブライ思想における特殊性と普遍性  第一章 モーセと預言者  第二章 箴言とヨブ記  第三章 コーヘレト哲学  第四章 ソフィアとデュナミス  第五章 神の無…

お地蔵さんぽ【vol.4】「石敢當」の役割は魔除け(寛永寺橋@台東区根岸・鶯谷)

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さんを探しながら歩いています。 * * * 鶯…

お地蔵さんぽ【vol.3】なぜ「たこ八郎地蔵」は必要だったのか(法昌寺@台東区下谷・鶯谷)

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さんを探しながら歩いています。 * * * お…

お地蔵さんぽ【vol.2】泰寿院@上野・御徒町

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さんを探しながら歩いています。 * * * 次…

『【音声付】100%伝わる! 超シンプル中国語 たった15パターンでしゃべっチャイニーズ』王延偉+小川利康

【内容】 序章 中国語のポイント 発音/同形異義語/ 簡体字/文法のルール 第一章 基本表現 あいさつ/出会い/訪問(1)/訪問(2)/謝る/肯定・否定の返事/別れ/分からない/相手に尋ねる 第二章 場面別中国語会話 中…