二〇〇九年三月給料日の朝、N社従業員に給与の不払いが伝えられた。四月には専務の須崎を除き夫々に減額された給与が支払われたのだが、須崎は下請け工場の廣田にN社の窮状を漏洩し独立を画策していた。部長の横路を介して情報を入手し、社長の葛原は激怒して更に半年無給で働かせた挙句、須崎を罵倒し暴行に及んで自己破産に追い込んだ。このときN社は三億円余の銀行債務を負っていた。年の瀬に葛原は新規融資を拒んだM銀行の担当行員に暴言を浴びせ、これを理由に中小企業金融円滑化法に基づく金銭貸借契約書の調印に応じない法人融資課長を東京地裁に提訴した。
二年に亘る係争の間、二億円余の債務を残した主要銀行への返済を遅滞することで社員と家族の生活は保たれた。しかし策を講じられぬまま敗訴して倒産に追い込まれ、葛原は自己破産の手続きに入った。
二〇一二年六月、横路は後輩社員と女性事務員とともに下請けのW社に合流し業務の継続を図った。その後N社元社員三名の間にも廣田との間にも軋みが生じ、二〇一五年三月に彼はW社を去ることになる。
不信と裏切りの連鎖、スタッフとの友情、妻、娘達との家族愛を描いた異色の問題作である。
二年に亘る係争の間、二億円余の債務を残した主要銀行への返済を遅滞することで社員と家族の生活は保たれた。しかし策を講じられぬまま敗訴して倒産に追い込まれ、葛原は自己破産の手続きに入った。
二〇一二年六月、横路は後輩社員と女性事務員とともに下請けのW社に合流し業務の継続を図った。その後N社元社員三名の間にも廣田との間にも軋みが生じ、二〇一五年三月に彼はW社を去ることになる。
不信と裏切りの連鎖、スタッフとの友情、妻、娘達との家族愛を描いた異色の問題作である。
【本文より】
確かに私は、自分の目がとらえている映像がなんであるのか、しばらくの間理解できなかった。(略)この40度もあろう急斜面を持つ山全体がまるで巨大なゴミの山と化しているのである。しかも、そのどんな一片に目をやっても、生々しい人間の非業の最期の苦しみがこびりついている。
気を取り直りして、機体の破片と520人の屍の上を私は登った。いつしか口をついて「ちくしょう、ちくしょう」とつぶやいていた。納得のできない現実の上を、私は歩いていた。夏の太陽の日射しも、高原の風も、鳥のさえずりも……私には届いていなかった。そうしたものの一切を私はまったく記憶していない。
あのむごたらしい光景は他の全ての夏らしい情景と切り離されたまま、今も私の脳裏にハッキリと蘇る。だがその映像は今となっては断片であり再構築された虚像である。そのとき現実ははるかに想像を絶するものであった。
【目次】
(上)
I 背信
II 困窮
(中)
III 試練(前編)
IV 試練(後編)
V 亀裂
(下)
VI 不信
VII 終章
【著者】
古池正数(こいけ・まさかず)
愛知県在住。広告代理店勤務を経て、現在自由業。本書が初めての出版となる。
電子書籍を読む!