投機の流儀 セレクション【vol.51】日経平均で見る相場は生き物の摂理を喪失しつつある

日経平均で見る相場は生き物の摂理を喪失しつつある

6日(水)には、トランプがイスラエルの首都についての発言が中東問題を惹起するのではないかと日経平均は一時500円以上を下げた。
だが、これはトランプの発言を良いキッカケとして、一旦は下がり一瞬25日線を割って見せ、慌て者の空売りを誘い込み、もう一稼ぎしたかったのであろう。

トランプはロシアゲート疑惑をそらすために、敢えてイスラエル問題に触れて中東問題に目を向けさせたという見方が市場では支配的だった。
そんなトランプの浅知恵を市場は読み切っていたから、ニューヨーク市場はほとんど無視した。
日本株だけが反応した。
その日本株も二日で全部を埋めきった。
トランプの色々な小細工は段々見透かされてくる。

ここで思い出すのは88年前のビジネスマン出身大統領のフーバーである。
彼が1929年大暴落(2カ月でNYダウが半値、3年で約10分の1)を世界恐慌の警鐘シグナルト読めずにルーズベルトに替わった。
あのフーバー大統領も共和党がホワイトハウス・上院・下院の三者を支配下に置いた。
今のトランプも三者支配を88年ぶりに為した。
このことを我々は忘れない。

今月1日は、日経平均は3週間ぶりの高値を付けた。
この2ヶ月半、北朝鮮が弾道ミサイルを発射しなかったので、その期間を縫って日本は11月9日に「26年ぶりの高値」をつけた。
「26年ぶりの」と気安く言うが、26年前のあの当時と言えば、大手銀行株が全銘柄一斉に大暴落して、これが「平成金融不況」の予兆であり、「失われた20年」の開幕であったことは誰も予測出来なかった。
この寸前の高値を言う。

またニューヨークも史上最高値を示現した。
NYダウというのは本稿で述べた通り、株価の高い銘柄ばかり常時入れ替えて、しかも連続性を保つための除数を遂次減らしていく。
したがって、長期的には上昇相場がなくとも自動的に高くなる仕組みになっている。
ニューヨークは11月30日に初めて24,000ドルの大台に乗せた。
若林栄四氏のチャート論によれば
「1929年大暴落前の高値381ドル×黄金分割比61.8=23,850円≒今のNYダウ」となる。
ここまでは長期チャート上の必然だと言う。

NYダウも日経平均もともにリーマンショック後の最安値から丁度3倍になった。
この背景は「鬼の居ぬ間の洗濯」というものであり、数々のリスクが伏在することを承知しながら、それが表面に出てこない期間に儲けてしまおうという動きであるから、先週本稿で述べたように動きの内容はアベノミクス始動期以降の2年半と現在とは全く株価上昇の内容が異なっている。

東証の7日発表によれば、海外勢は3週間連続で売り越した。
個人も2週連続で売り越した。

今は午前中にTOPIXが0.1%下がれば午後に日銀の買いが入る。
だから日経平均は「作られた管理相場」の下に在る、と言える。
日経平均は相場を語る指標でなくなりつつある。

BACK  NEXT

この連載について

初回を読む
半世紀にわたる実践投資で得たリターンはおよそ5億円。
博識ゆえ、哲人投資家といわれる著者が実践する、普通の人では看過してしまう独自の習慣とは?どんな相場でも負けない、投資の行動原則とは?
有料メルマガ「まぐまぐ」のマネー部門第1位!
不動の人気を誇る週報「投機の流儀」から、投資に役立つ貴重なセンテンスをセレクト!

【著者】
山崎和邦(やまざき・かずくに)
1937年、シンガポールに生まれ、長野県で育つ。1961年、慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村証券入社。1974年、同社支店長。同社を退社後、三井ホーム九州支店長に就任、1983年同社取締役、1990年同社常務取締役兼三井ホームエンジニアリング社長。退任後の2001年、産業能率大学講師として「投機学」講座を担当。2004年武蔵野学院大学教授。現在、武蔵野大学大学院教授兼武蔵野学院大学名誉教授。投資歴51年、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築。晩年は投資家兼研究者として大学院で実用経済学を講義。ラジオ日経「木下ちゃんねる」、テレビ番組「ストックボイス」ゲストメンバー。
著書『常識力で勝つ超正統派株式投資法』『大損しない超正統派株式投資法』など。
電子書籍『4億円投資家直伝 実践 金儲け学 チャンスを逃さない投資の心得39』『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』『名言に学ぶ金稼ぎ法則 世界の賢人が語るカネの真実40』『クソ上司の尻馬に乗る7つの美醜なき処世術 なぜ、イヤなやつほど出世が早いのか』『詐欺師に学ぶ 人を惹きつける技術 仕事に効く人付き合いのポイント44』『投機学入門』『投資詐欺』『常識力で勝つ 株で4倍儲ける秘訣 投資で負けない5つの心得』『会社員から大学教授に転身する方法 第二の人生で成功するための「たった3つ」の必勝ノウハウ』『株式投資の人間学 なぜ、損する株を買ってしまうのか』など。

電子書籍を読む!

amazon kindle   楽天 kobo