投機の流儀 セレクション【vol.166】基本的な「心得」はこれだ、「天井売らず。底買わず」

大底を確認するまでは一切買わないというアクションコースの選択は聡明でないと思うし、長期投資の原理原則とも外れよう。それは、「我こそ真の大底を買う者なり」という大言壮語の気取りである。そういう人は買いそこなう。買ってからしばらく評価損を抱えながらナンピン買いを続行する意志力を行使しなければ「大底圏内」は買えないものだ。そのヤセ我慢と意志力こそが市場で儲ける資格ある人となろう。筆者は「まさしく、どんぴしゃりで大底を買う」などと気負ったことは一度もない。「大底圏内」がいいのだ。本稿でも「圏内、圏内」と繰り返してきた。それ、昔から格言にいう。「天井売らず。底買わず」と。
 
【今週号の目次】
第1部 当面の市況
(1)「百年兵を養うは、一日これを用いんがため」。「打診買いは、この日(13日・金曜日)のためであった」
(註)米株価の長期トレンド変化とPBRという株価計測尺度
(2)基本的な「心得」はこれだ、「天井売らず。底買わず」
(3)「春以降、ハイテク株を中心に株価は世界的に回復しよう」(ストラテジスト・ランキング連続1位・一橋大学特任教授ふじた・つとむ氏)
(4)1週間の下げ幅は3,318円で過去最大
(5)「水月の位」–こういう時は強気を言う方が喜ばれる、それは百も承知だが本稿は心にもないことは言わない ―-できるだけ「水月の位」を維持したい
(6)NY市場はトレンド変化を確認
(7)震災の災害と違ってウイルスが実態経済へもたらす影響は計測しにくい。市場は不可解なものに対して怯えるという神経機能を持つ
(8)市場は意外にモノの本質を見抜いている
(9)銀行株指数が1982年以来38年ぶりの安値
(10)1日でNY▼22.6%、日本▼14.9%、及び「陰陽差し違え二点底」
第2部 中長期の見方
(1)「ブラックスワン」でなく「グレー・リノ(灰色のサイ)」
(2)今の「国難」を乗り切るものは二つしかない
(3)実勢悪が出てきた、実体経済への影響が出てきた
(4)実体経済への影響 の推計
(5)実体経済への影響No.2、「東京五輪中止なら21年3月期24%減益」
(6)膨大な成長力を持つはずの日本の農業
第3部 読者との交信欄
(1)「アベノミクス相場の終焉について」の佐賀県H様とのの交信(3月7日)
(2)「全力買いの30%を打診買いした」という読者SN様との交信 (3月8日)
 
【重要なお知らせ】
「まぐまぐ!」でご好評いただき、殿堂入りの誉れを賜った「投機の流儀」ですが、このたびピースオブケイクの運営するコンテンツサイト「note」にも掲載する運びとなりました。
それにあたり、あらためて自己紹介代わりにインタビューをしていただきました。
ぜひともご笑覧ください。

なお、デンショバでの連載は、ピックアップ記事として継続することになっています。
引き続きのご愛読、どうぞよろしくお願いいたします。
 

BACK  NEXT

 

この連載について

初回を読む
半世紀にわたる実践投資で得たリターンはおよそ5億円。
博識ゆえ、哲人投資家といわれる著者が実践する、普通の人では看過してしまう独自の習慣とは?どんな相場でも負けない、投資の行動原則とは?
有料メルマガ「まぐまぐ」のマネー部門第1位!
不動の人気を誇る週報「投機の流儀」から、投資に役立つ貴重なセンテンスをセレクト!

【著者】
山崎和邦(やまざき・かずくに)
1937年、シンガポールに生まれ、長野県で育つ。1961年、慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村証券入社。1974年、同社支店長。同社を退社後、三井ホーム九州支店長に就任、1983年同社取締役、1990年同社常務取締役兼三井ホームエンジニアリング社長。退任後の2001年、産業能率大学講師として「投機学」講座を担当。2004年武蔵野学院大学教授。現在、武蔵野大学大学院教授兼武蔵野学院大学名誉教授。投資歴51年、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築。晩年は投資家兼研究者として大学院で実用経済学を講義。ラジオ日経「木下ちゃんねる」、テレビ番組「ストックボイス」ゲストメンバー。
著書『常識力で勝つ超正統派株式投資法』『大損しない超正統派株式投資法』など。
電子書籍『4億円投資家直伝 実践 金儲け学 チャンスを逃さない投資の心得39』『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』『名言に学ぶ金稼ぎ法則 世界の賢人が語るカネの真実40』『クソ上司の尻馬に乗る7つの美醜なき処世術 なぜ、イヤなやつほど出世が早いのか』『詐欺師に学ぶ 人を惹きつける技術 仕事に効く人付き合いのポイント44』『投機学入門』『投資詐欺』『常識力で勝つ 株で4倍儲ける秘訣 投資で負けない5つの心得』『会社員から大学教授に転身する方法 第二の人生で成功するための「たった3つ」の必勝ノウハウ』『株式投資の人間学 なぜ、損する株を買ってしまうのか』など。

電子書籍を読む!

amazon kindle   楽天 kobo